ヤマシンの「GLZ-6」はどんなレーザー墨出し器?セット内容や特徴を解説

建設現場などで活用されることが多いレーザー墨出し器。最近では、さまざまな企業からレーザー墨出し器が提供されており、特長や利点などが異なります。
ヤマシンが提供する「GLZ-6」は視認性が優れているグリーンレーザーを採用しており、豊富な標準付属品があるため、近年注目を集めているレーザー墨出し器です。本記事では、GLZ-6の価格や仕様、注目すべき特長などを解説します。
ヤマシンのGLZ-6はどんな商品?

引用元:GLZ-6|山真製鋸株式会社(Y'sGOD Japan)|総合ワークツールメーカー
「GLZ-6」は、静岡県に本社を置く山真製鋸株式会社が提供するレーザー墨出し器です。視認性が高いグリーンレーザーを採用しており、たち線や水平ラインといった4方向に照射できます。
ここでは、GLZ-6の価格と仕様、セット内容について詳しく見ていきましょう。
価格と仕様
ヤマシンが手がけるレーザー墨出し器「GLZ-6」の価格は58,000円(税込)です。磁気制動式(ジンバル式)が採用されており、水平ライン精度と縦ライン精度は±1mm/10mを誇っています。
本体サイズは本体W120×台座W120×H193mmであり、重量は1.16kgとややコンパクトなサイズ感です。
セット内容
GLZ-6は本体の他に、専用ケースやレーザーゴーグル/L型板、ACアダプタ・ケーブルが標準付属品としてついてきます。その他にも、受光器や専用エレベーター三脚、ホールインワン、ACアダプタ・ケーブル(予備パーツ)をオプション品として提供しています。
また、本体+三脚や本体+受光器、本体+受光器+三脚のセット販売も展開しており、お得に購入することが可能です。
照射モード別に選べるGLZシリーズ
GLZ-6以外にも、以下のようなGLZシリーズが存在します。
- GLZ-4+
- GLZ-3
GLZ-4+は、たち線や水平ライン、大矩ライン、地墨ポイントが照射できる大矩照射モデルであり、受光器にも対応しているので屋外でも問題なく使用できます。
一方、GLZ-3はたち線や水平ライン、地墨ポイントのタテ・ヨコラインに照射できるモデルです。価格は27,400円(税込)と他シリーズよりもリーズナブルであり、初めてレーザー墨出し器を購入する方に適しています。
GLZ-6の特長
GLZ-6の主な特長として、以下の4つが挙げられます。
- 視認性が高いグリーンレーザー
- 4方向大矩照射
- 豊富な標準付属品
- 2Way給電が可能
ここでは、それぞれの特長を具体的に紹介します。
視認性が高いグリーンレーザー
GLZ-6は、視認性の高いグリーンレーザーを採用しています。グリーンレーザーはレッドレーザーと比較して明るく感じやすく、屋内はもちろんのこと屋外でも見やすいのが特長です。
明るい現場や日中の作業でもラインをはっきりと視認できるため、作業効率の向上に貢献します。グリーンレーザーは肉眼での視認性に優れているため、墨出し作業にかかる時間を短縮できるだけでなく、精度の高い作業を実現できるでしょう。
4方向大矩照射
GLZ-6は、単に水平垂直のクロスラインを出すだけでなく、前後左右の計4方向への大矩ライン照射が可能です。これにより、壁一面へのタイル貼りや間仕切り設置といった広範囲にわたる作業でも、一度の設置で墨出し作業を効率的に行えます。
一度設定すれば本体を動かすことなく、部屋全体をカバーするラインを360°照射できるため、作業時間の大幅な短縮につながります。
また、4方向への照射は従来のように基準線を何度も設定し直す必要がなく、誤差の発生を最小限に抑えることが可能です。この4方向大矩照射機能は、GLZ-6の大きな強みといえるでしょう。
豊富な標準付属品
GLZ-6の標準付属品は充実しており、本体に加えてレーザーゴーグルやL型板、ACアダプタ、持ち運びに便利な専用ケースが付属します。これらの付属品によって、GLZ-6を現場ですぐに使い始めることができ、追加購入の手間や費用を軽減できます。
レーザーゴーグルはレーザー光から目を保護するための必須アイテムであり、L型板は墨出し作業の精度を高めるための補助ツールとして役立ちます。ACアダプタは電源供給に必要不可欠であり、専用ケースは本体や付属品を安全に保管し、持ち運び時の衝撃から守る役割を果たします。
これらの付属品が標準で揃っていることは、ユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。
2Way給電が可能
GLZ-6は、電源供給方法の柔軟性を備えています。ACアダプタを使用して家庭用コンセントから電源を取れるのはもちろんのこと、現場作業などでコンセントが近くにない場合は単3アルカリ乾電池や単3充電池を使用して駆動することが可能です。
2Way給電方式により、屋内外のさまざまな現場環境に対応できるため、作業場所を選ばずに利用できます。
GLZ-6はこんな方におすすめ

GLZ-6は比較的リーズナブルな価格であり、グリーンレーザーや4方向大矩照射、豊富な標準付属品といった機能を求める方に適した製品です。特に、「視認性の高いグリーンレーザーで作業効率を高めたい」「4方向大矩照射で広範囲の墨出し作業を一度に行いたい」といったニーズを持つ方には最適です。
しかし、ヤマシンのサポート体制に関する情報が不足しているため、手厚い保証やアフターサービスを求めている場合は購入前にメーカーへの確認をおすすめします。他社製品と比較検討し、自分のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。
製造元の山真製鋸について
製造メーカーであるヤマシンの会社概要は以下の通りです。
企業名 | 山真製鋸株式会社 |
創立 | 1971年2月2日 |
代表者 | 代表取締役 山本剛 |
本社所在地 | 静岡県浜松市中央区白鳥町793番地 |
拠点 | 営業本部・第2工場第3工場(細島レーザーセンター)第4工場(篠ケ瀬レーザーセンター)東京営業所 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | チップソー:各種チップソーの企画・製造・販売電動工具:マルノコ・高速切断機の企画・販売レーザー工具:レーザー墨出し器の企画・販売DIY向け工具の企画・販売プロ向け工具の企画・販売 |
まとめ
ヤマシンが提供する「GLZ-6」は、視認性の高いグリーンレーザーを採用した4方向大矩照射可能なレーザー墨出し器です。最大の特徴は、グリーンレーザーの採用により明るい現場や屋外でもラインが見やすい点であり、作業効率の向上と精度の高い作業を実現できます。
また、4方向大矩照射機能により、広範囲の墨出し作業を一度の設置で行うことができ、作業時間の大幅な短縮と誤差の発生を最小限に抑えることが可能です。
標準付属品として、レーザーゴーグルやL型板、ACアダプタ、専用ケースが付属しており、購入後すぐに使用できます。さらに、2Way給電方式を採用しており、ACアダプタだけでなく、単3アルカリ乾電池や単3充電池でも駆動できるため、屋内外のさまざまな現場環境に対応できます。
ぜひ本記事を参考に、ヤマシンが手がけるGLZ-6の購入を検討してみてはいかがでしょうか。